インスタイルコサージュへようこそ。 デザイン・企画・染色・アレンジとすべてにこだわったインスタイルオリジナルコサージュです。組み立て、生産はMade
in JAPANにこだわり、細部まで丁寧に作られたコサージュをゆっくりご覧ください
◆コサージュとは コサージュ(corsage)とは、本来ドレスの「身ごろ」を意味するフランス語。服の胸元や襟元などに付けられる生花や造花の花飾りのことを指します。近年では式典向けのものやブライダル用、振袖や浴衣などの和装の時に帯止めのように付けたり、髪飾り、バックなどの小物にも付けたりと、様々なシーンで用いられています。
◆良質なコサージュの見分け方 格安なコサージュには、コスト重視の為、海外で組み立てられた商品がほとんどです。 海外で組み立てられたコサージュは、錆が見受けられたり、ピンがスムーズに可動しなかったり、品質や色にバラつきがあり、式典やイベントに大勢の方が装着された場合には、色ムラが目立ち、大切な式典を台無しにしてしまうことがあります。 インスタイルのコサージュは、国内の組み立てにこだわり、商品のクオリティーを損なわないように気を付けていますので、安心してお使いいただけます。
◆コサージュピンのこだわり インスタイルコサージュは格安な安全ピンや輸入物のピンではなく、裏面が平らになっているコサージュピンを使用していますので、装着後グラついたりせず、安定感があります。またピンの可動部がスムーズに動くように国産のピンにこだわって使用しています。国産のピンは輸入物と違い、上質メッキなので錆が無く、ピンも衣類を傷めずに装着することが出来ます。

◆コサージュの効果 コサージュは式典に必ず必要なものではありませんが、効果は絶大なものです。弊社学校団体用コサージュは、式典を盛り上げ、さらに彩ります。インスタイルのコサージュは限りある予算の中で低価格、良質なコサージュと大好評です。低価格ではありますが、思い出の品として式典が終わってしまっても使っていただける商品と自負しております。近年、式典には欠かせないアイテムとなりました。一生に一度の卒業式は華やかに送り出し、入学式に華やかに迎え入れてあげたいものですね。
◆ コサージュの付け位置 一番オーソドックスな位置は左胸付近です。位置は商品によっても異なりますが、パールが垂れ下がっているものやリボンが下がっているものなどは比較的上部位置に付けることをお勧めします。
◆コサージュの付け方 コサージュの付け方は基本的には法則などはありません。インスタイルのコサージュは基本的にはピンを下から上に差す形で作られています。HP上の画像の向きが基本的な形としています。ピンの位置に合わせて茎が上になったり下になったりしますが、一番美しい場所で付けていただければ茎の位置やピンの方向などは特には関係ありません。
◆インスタイル団体用、イベント用コサージュの選び方 式典の全体のイメージから想像してください。全体的にまとまりのある式典にしたい場合は一色でまとめるのが綺麗です。華やかにしたい場合はクラスや男女で分けられると華やかになります。先生や来賓の方には生徒さんよりも少し大き目のものを使用されるのが一般的です。
◆ コサージュがぐらつく場合 洋服の生地やお花の形などでぐらついてしまう場合はできるだけ洋服の生地を多めにすくって付けてみてください。薄い生地のお洋服に付けられる場合などは内側にフエルトのような生地をあて、ピンで一緒にすくうと安定しやすいです。 また、コサージュピンを垂直に立てた形で装着するとグラつきも少なくなります。
◆インスタイル卒業式用、イベント用コサージュとは イベント・式典向けの団体様で多数ご使用いただいているコサージュです。できるだけ安価で良質なものを心がけてお作りしています。ご注文は1個から承ります。
◆ インスタイルプレミアムコサージュ・髪飾りとは 個人様向けコサージュ・髪飾りです。式典やブライダル、和服などのワンポイントにいかがでしょうか?一つずつ厳選された生地により製作しております。受注は1個から金額にかかわらずお買い求めいただけます。
◆ インスタイルのコサージュ手作りキット 弊社のコサージュ手作りキットはコサージュピンを含む全てのパーツ(ワイヤーフローラテープ等)がセットになっていますので、ご用意していただくものは15cm程度の定規とハサミ(ニッパ)があれば手作りしていただけます。 製作時間の目安として、初めてお作りになられる方でも15分〜20分程度で充分完成するようになっています。2個目以降はその半分程度のお時間でお作りいただけます。
|